2010年5月25日火曜日

会話の木 第3項

会話の木 第3稿

会話の木

会話の木。
いつからだろう。
会話の木、そんなものが人の頭の上に見えるようになったのは。

最初、この能力に目覚めたときは、それが何なのか分からなかった。
ある日突然人の頭の上に樹上のものや、メカメカしいものが浮かび、それが3Dテレビの映像のように立体物として見えるようになった。
そして、大半は浮かんでいるだけで、触っても通り抜けたまに少しいじくることが出来る。
最初のうちは、それが何か分からなかった。
人の頭の上を見ては

人通りの多い雑踏の中で目覚めた。
街を歩く人の群れの頭に突然、頭の上を泳ぎまわるイルかだの、裸の女性だの、仕事上で使う道具だの、友達の顔だの。
ある大学生の頭の上には難しい数式ばかりが並んでいた。




最初の日は驚きあきれて、ただただ家に帰ることだけを考え、家族にはこのフォログラムのことを内緒にしていた。
ご近所や家族の人を見ていて分かったことは、この能力は人の興味と関係があるらしいということだ。
そして、人が何に興味を持っているかが分かる能力らしい。


能力に目覚めたからといって、何か子供向け小説に出てくる裏の組織が何かを教えてくれるわけでもなく、ただ
淡々と日々が過ぎていく。
もちろん正義のヒーローも悪の軍団が現れることもない。

この能力が与えてくれたものはどちらかと言うと知的好奇心に近い。


どうやら、私の能力は、人が普段興味を持っているものや、普段行っている会話というものが3D映像のフォログラムのように見えるらしいのだ。


この能力が何かの役に立つかは分からない。


ただ人と会話するとき、この木を眺めながら会話をするとひどく楽しい。
興味が分かるのだから、会話も弾むと言うものである。
であった人

時折、相手の会話の木を整理したりもする。
揺らしたり、付け替えたり、会話の木の中にイルカがすんでいるときなどは非常に楽しい。
イルカはこちらの動きにたいしてきちんと反応を返してくれる。


相手は私の奇行に面食らうが、そんなことにはかまわない。
ある日は、言葉の木を揺らしてある日はしおれて自信をなくした言葉の木に、会話で肥料を与える。




この能力でもっとも楽しみなのは私の家族である。
3歳になる娘だ。
娘の会話の木を毎日育てる、会話の木がとても美しいものになるように毎日会話をしている。




会話の枝には一つ特徴がある。
会話をしようとして無視されたり嫌われる環境が長いと、枝がどんどん抜け落ちていくらしいということだ。

パソコンをしていて人が会話をしたがっているシグナルを無視するなどというのはその典型。
そんなとき人の会話の枝は恐ろしい勢いで抜け落ちている。
だから私は私の娘との会話だけは欠かさないし、人がシグナルを出していたら無視することが出来ない。





世間には色々な人がいる。
普段よほど喋らないのか枝がほとんどなく、貧弱で小さな枝しかない人。
専門用語に巻かれて、誰とも会話がかみ合わない人。
愛と言う言葉が一つも見当たらない人。
困るのはアニメと漫画の洪水に使って、全ての言葉の枝がアニメキャラになってしまっている人。

会話の木 第2稿

会話の木

会話の木。
いつからだろう。
会話の木、そんなものが人の頭の上に見えるようになったのは。

最初、この能力に目覚めたときは、それが何なのか分からなかった。
ある日突然人の頭の上に樹上のものや、メカメカしいものが浮かび、それが3Dテレビの映像のように立体物として見えるようになった。
そして、大半は浮かんでいるだけで、触っても通り抜けたまに少しいじくることが出来る。
最初のうちは、それが何か分からなかった。

人通りの多い雑踏の中で目覚めた。
街を歩く人の群れの頭に突然、頭の上を泳ぎまわるイルかだの、裸の女性だの、仕事上で使う




どうも近くの人を見ていて分かったことは、この能力は人の興味と関係があるらしいということだ。

能力に目覚めたからといって、何か子供向け小説に出てくる裏の組織が何かを教えてくれるわけでもなく、ただ
淡々と日々が過ぎていく。
もちろん正義のヒーローも悪の軍団が現れることもない。

この能力が与えてくれたものはどちらかと言うと知的好奇心に近い。


どうやら、私の能力は、人が普段興味を持っているものや、普段行っている会話というものが3D映像のフォログラムのように見えるらしいのだ。


この能力が何かの役に立つかは分からない。


ただ人と会話するとき、この木を眺めながら会話をするとひどく楽しい。
興味が分かるのだから、会話も弾むと言うものである。
であった人

時折、相手の会話の木を整理したりもする。
揺らしたり、付け替えたり、いるかなどは非常に楽しい対象だ。
こちらの動きにたいしてきちんと反応を返してくれる。

相手は私の奇行に面食らうが、そんなことにはかまわない。
ある日は、言葉の木を揺らして


もっとも楽しみなのは私の家族である。
3歳になる娘だ。
娘の会話の木を毎日育てる、会話の木がとても美しいものになるように注意する。

会話の木

会話の木。
いつからだろう。
会話の木、そんなものが人の頭の上に見えるようになったのは。

最初、この能力に目覚めたときは、それが何なのか分からなかった。
ある日突然人の頭の上に樹上のものや、メカメカしいものが浮かび、それが3Dテレビの映像のように立体物として見えるのだ。


能力に目覚めたからといって、何か子供向け小説に出てくる裏の組織が何かを教えてくれるわけでもなく、ただ
この能力が与えてくれたものはどちらかと言うと知的好奇心に近い。

2010年5月22日土曜日

キャッチコピーについて

最近キャッチコピーに興味がわいている。
はじめはPixivの絵にコメントを付けたり、掲示板でコメントを付けると言うコメ職人気取りを気取っていたわけだ。

続けているうちに短いコメントを付けることの難しさに気がついてきた。
ユーモアだったり、言葉選びだったり、板の雰囲気だったり色々だ。
こうなるとコメ職人の延長上にキャッチコピーというものも気になりだす。
ここは一つキャッチコピーに必要そうなものをちょっと考えてみよう。
こう考えて色々乱雑に書いてしまった。






-0 キャッチコピーはまず目立つこと
やはりこれは外せない。
第一印象が大事。





-1 TPOとターゲット層をわきまえないといけない
フレンドリーだったり、若者言葉をわきまえてないといけなかったり、文化の違いや考え方に注意したり。
共感を呼べるように選定したり、読んだ人が楽しくなったり気持ちよい言葉を選ばないといけない。
それに、一旦飛び立ったキャッチコピーはどこで使われるか分からない。
例えば流行語になることを狙ったなら、日常のどんな場所でどんな声で使えるかを考えたりしないとだめだと思う。
使われるときと場所を想定しないといけない。
でもそれ以上に一瞬の魅力だとは思う。




-2 キャッチコピーは字面も大事。
字というものは基本形が決まっている。
そのため、字を並べたとき、キャッチコピー全体の見た目のデザインが決まってしまう。
漢字が多いとごちゃごちゃ感じるし、ひらがなだとすっきり軽い見た目になる。

例えばこんな感じだ。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=166792
リンク先では、ビューンとどこまでも突き抜けて気持ちよくアクセルをまわせそうな道路がお待ちかね。


このキャッチコピー、もともとは漢字だらけのキャッチコピーだった。
漢字が並び過ぎてビューんという文字の気持ちよさなんかどこにもなかった。
カタカナに変えたことで、文字の並びに軽さが生まれ、ビューンという言葉の持つ軽さも際立つ。
いいキャッチコピーモドキだと思う(プロでないのでモドキです)


重さや軽さを回避するために、フォントを選定するのだがそこに限界はある。
美術や芸術でなく商売に関係する以上やはりフォントは読めねばならない。
文字の基本形を崩さないと言う制約の中でフォントが作られるとなれば、文字の並びや線の密度を意識したキャッチコピーが必須。
というわけだ。

それにキャッチコピーはどこでどんな形で使われるかも分からない。
いつでもどこでも好きなフォントと言うわけにもいかないし、文字のサイズは紙面の小さな字から、巨大な看板まで幅は広い。
それにキャッチコピーとセットになるイラストなどもなになるか分からない。
パートナーを好きには選べないのだ。



他にもあるだろうけど、あまり長くなってもしょうがない。
こんなものだろうか?

ああ、タイトルを工夫するのを忘れていた、片手落ちだね。

2010年5月13日木曜日

TF3が出るらしい

TF3(トランスフォーマ3)がでるらしい

1,2と楽しんだので次回作も楽しみ。 次回作品がどうなるかちょっとだけ予測してみたい。
*1 次回作を出さない、1,2作目と評判になって3作目で駄作になるのは良くあること、出さないのが一番







という一般論はおいておくとして、楽しみなのはなんだろう?
ちょっとだけ予測してみた。

----
*予測1 街中にオートボットが溶け込んでいるシーン
巨体から小さいオートボットまで、多様なサイズのオートボットと人間が街中で普通に暮らしているシーンが入ったりするかもしれない。
例えば、広場でオートボットと人間がサイズの違いを無視してダンスを楽しんでいるシーンなんかどうだろう?
魅力的に思えない?
他には生まれたての小さい子供オートボットが出てきて、それを人間やオートボット皆で教育するシーンなんてユーモアがありそうだ。



*予測2 宇宙船建造
宇宙船発掘もしくは宇宙船タイプのオートボットが出る話。
もしくはリベンジの主人公青年が、知能指数増大、そのまま広大な土地で宇宙船建造を行ったり、オートボット開発をする話。
宇宙船を駆り、木星の衛星にある宇宙船を回収に行ったり?







*予測3 CMシーン
前作のモバイルシーン同様、IPADのCMシーンやアップル系のCMシーン挿入されるのだろうか?



まあTF3のことである。
僕みたいな一般人の予想を裏切るハイレベルな映像をたくさん用意して高密度に物語を展開するんだろうな。




製作者 堀江伸一
住所 兵庫県加古川市加古川町南備後79-16

2010年5月7日金曜日

洋ゲーが日本で売れにくいわけ

前回の続きを書く気もしないので今日は別の話。


今日はFPS系の洋ゲーやアメリカ製のコンテンツが日本で売れにくいわけを列挙する。
理由はとてもシンプル。

1
戦う作品にかんする感覚の違い。


日本では銃器が規制されている。
そのため、日本人は銃器のもつ単純な威力を知らない。

銃器の持つシンプルな力。
当たればそれで相手を無効化できるという感覚。
これが日本人にはない。

日本のアニメや漫画の伽羅は、特殊能力の元やたらと丈夫だったり回避が得意だったりする。
これは日本人が銃器のシンプルさを知らないからだ、と私は考えている。
アメリカ人なら相手に銃を一発当てればいいことを知っている。
アメリカ系はここでバトル物が思考停止し、次は銃器をものともしないという方向へ進む。

日本人は、この感覚がない。
ために、銃器による思考停止がおこらず、思考停止がおこらなかった先を考え出す。
銃器のない日常の中で有効な特殊能力とは何か、銃器よりも強力なものとは何か。
というシンプルな感覚である。
この違いを理解しない限り日本市場を席巻することは難しい。


気が変わらなかったら次回も他の理由を書きます。

2010年5月6日木曜日

偽物の音だけで作られた作品だけど

前回の音を題材にしたイラスト募集の話。


ただ今製作中
3流でごめん。

-絵に音を閉じ込めるためのモチーフの話


カヌーは音を立てて、緩やかにさらさらと流れる川を下っていく。
川の周囲には木立が並び、春のさやさやとした風の中でザワザワとこずえが揺れる。
うららかな日本の春の日差し、欠伸が似合いそうになるなか、私は手際よくちゃぼちゃぼザーザーとオールをこいでいく。

数日前までの都会の喧騒が嘘のようだ。
先月まで赴任していた南国のけだるい蒸し暑さの中。
仕事中根城にしていた安いコンクリ性の建物は常時窓が開けっ放しで都会の喧騒や生活音が飛び込んできたものだ。
少し遠くの大通りから届くバイクの音、裏道で話される方言だらけの英語と現地語のちゃんぽんの声、祭りの日に中華街でこれでもかと使われた盛大な爆竹の音。
時折作業用や見世物用の象の声が混じり、昼も夜もうるさく、しまいには喧騒なしでは眠れないようになったものだ。


この音になれた状態で日本に戻ったとき整然とした綺麗なアナウンス、道路や街路や電車の中で話をしない静かさにはびっくりしたものだ。
親戚に挨拶を終えるとバックを片手に、東京から即座にこの自然の中へすぐに来た。
子供の頃から聞きなれた日本車の綺麗で静かなエンジン音は気持ちよく、喧騒のない音に満ちた自然の中を抜けるように走る。
山深く、鳥の声に包まれ、山頂には雪が残り川には水量があるところでカヌーをおろす。
がちゃがちゃとボートを止めたボトルを外し、ごーっと滑らかな摩擦音だけで綺麗にカヌーを滑らしゴトと地面に置く。
何度も手馴れた鮮やかな手際。
一服の絵になるほど綺麗な動き。


川に浮かべる前にカヌーを点検したら即座に、石だらけの場所をガリガリと踏みしめながらカヌーをサーッ戸水に浮かべる。


そしてこの緑溢れる盆地を進む川をいま下っているというわけだ。
ボートで下っていると途中の川沿いの草むらから、何かが草の中で体をごそごそさせて枝場を揺らし、がさっと音をさせて飛び上がる音が聞こえてきた。
どうやら狐らしい。

去年冬にここにきたときは、一面の雪の上を狐が歩いていたのを思い出す。
雪自体が初めてだったのか、狐は雪を踏むたびに出る音や自分の足跡を興味深く眺めながらシュボシュボと音をさせて歩いていたっけ。
狐たちが体を雪の中でズボズボさせながら走っていたりしたものだ。
Pixiv架空コンテスト一覧

1
Pixivに投稿したイラストに単語のタグがついたとき、そのタグで検索してみてイラストの検索結果が一つもなさそうなイラストという条件でコンテストをしてみたい

2
画面から色々な音を感じさせるイラストコンテスト
喧騒とか、雑踏とか、笑い声とか、車の音とか自然の音とか、無音の静寂とか、機械音とか

3
ワンパターンだけど匂いコンテスト
匂いや香りや暖かさを感じさせるイラストでのコンテスト




4
自分の好きなものという条件でのコンテスト
自分にとって大事な人や物、好きな場所やお気に入りのものという条件でのコンテスト。

5
動きを感じさせるイラストでのコンテスト






-著作権情報
Pixivでしなさんとして投稿したものを元に再掲。




















2追加 音の一覧
花火の破裂音、リズミカルに響く拍手、連続して音色を奏でる景気のいい破砕音。
子供の笑い声は種類も多く一人ひとり違うから大事に扱ってあげましょう。
時に暗闇の深遠からもれ出る豊かで重厚なオペラ、陽光が似合う明るい歌声。
景気のいい祭りが響けば
豊かな自然の音が山に広がっていく音。
霧とばる景色の中で聞く音。
心が温かいときにだけ聞こえる音と、緊張しているときの音は全く違います。
静謐、静寂、無音。
他にも色々な音があると思いますが、色々な音を連想できる絵。
そんなコンテストを期待してしまいますね。
広い場所、狭い場所、活気のある場所、静かな場所、よく音の響く場所、響かず消え去る場所。
虚無的な音、幸せな音、硬い音、柔らかい音、突き抜けるような音。
画面中が騒音と雑音で満たされているような絵。
世界はいつだって音で満たされています。
絵に入り込むこともおおいでしょう。